導入事例

アクレインシステム株式会社 アクレインシステム株式会社

【kintone】地域医療団体にメール一斉送信システムを構築。連絡の効率化を実現

feature 特徴

【kintone】地域医療団体にメール一斉送信システムを構築。連絡の効率化を実現

kintone(提供:サイボウズ株式会社)でメール一斉送信システムを構築した事例を紹介します。今回、取材したのはアクレインシステム株式会社(以下、アクレインシステム)。
同社はM-SOLUTIONSのサービス「メール一斉送信プラグイン」を利用し、メール一斉送信システムを導入いたしました。構築したシステムをご紹介します。一斉連絡やメルマガ送信を効率化したい方にオススメです。ぜひご覧ください。

 

 

ご担当者様紹介

 

アクレインシステム株式会社
代表取締役
堀江 宙様

 

 

アクレインシステムとは?

 

貴社の事業について教えてください。

堀江様:アクレインシステムは「地域社会の皆さんと、ヘルスケア従事者の皆さんに笑顔と元気を。そして地域社会に活力を!」という想いを持ちながら、ITの力でヘルスケア環境を充実させることを事業としています。具体的には、医療関係のお客様に対して、ITコンサルティングを実施しデジタル化推進のサポートしています。

デジタル化のために地域医療団体へkintoneを提案

 

-どのような団体に提案しているのでしょうか?

堀江様:主に病院や医療団体様中心にご提案しています。直近ではとある地域医療団体様にkintoneを提案いたしました。この医療団体は地域の病院やクリニック、介護施設の連携を支援している団体です。素晴らしい医療サポートを提供していますが、IT化が進んでおらず、紙やFAXで情報共有している状況でした。

勉強会参加者管理とメール一斉送信アプリを構築

 

-どのような提案をされましたか?

堀江様:勉強会の参加者を管理するシステムをkintoneで構築しました。提案した地域医療団体では、医療従事者向けに勉強会を定期開催しています。その参加者はFAXと紙で管理されていました。

FAXと紙では情報を一覧にまとめたり、変更があった場合の情報管理が不便でした。そこでkintoneとフォームブリッジ(提供:トヨクモ株式会社)、メール一斉送信プラグインを駆使し、参加者管理のアプリを構築しました。

-効果はいかがでしょうか?

堀江様:情報をまとめたり、変更する作業が楽になりました。kintoneならオンラインで作業ができるため、職場以外の場所で管理できるようになりました。

また勉強会後のアンケート送付も楽になりました。今まではメールやFAXで個別送付していましたが、メールの一斉送信ができるようになり、連絡作業の時間を短縮できました。

 

-M-SOLUTIONSのプラグインを選定いただいた理由は?

堀江様:メール一斉送信プラグインは機能がシンプルでコストパフォーマンスに優れていたからです。今回の要件はメールの一斉送信ができれば十分で、ログの取得や予約送信の機能は不要でした。この要件に合うのがメール一斉送信プラグインでした。

-今後の展望を教えてください。

堀江様:導入した地域医療団体の担当者様にまずはkintoneに慣れてほしいと考えています。利用に慣れたら、その次のステップとして患者情報共有の提案をしたいです。患者情報の共有をkintoneで行えば、更に品質の高い地域医療サービスが提供できると考えております。

また今回の地域医療団体様だけでなく、「ITが苦手で困っている」「デジタル化を実現したい」という医療団体様がいましたら、ご支援したいと考えております。その際はぜひ私たちにご相談ください。

Other case studies その他の導入事例 Other case studies