ブログ
Smart at AIがバージョンアップ。サブテーブルに対応。SUMIF関数のような使い方が可能に!
M-SOULUTIONSが提供するSmart at AI for kintone Powered By GPT(以下、Smart at AI)がバージョンアップ。kintoneのサブテーブル対応など5つの機能を追加しました。
この機能追加によってkintone上でChatGPT(生成AI)の力を更に便利に使えるようになります。
本記事では追加された機能と活用方法を紹介します。
Smart at AIとは?
Smart at AIは、M-SOLUTIONSが提供するkintoneのプラグインです。このプラグインを使用することで、kintoneアプリと人工知能ChatGPTを連携させることが可能になります。
これにより、kintone内でChatGPTの機能を直接利用し、kintoneのデータを活用したプロンプトを作成できます。
Smart at AIを導入することで、自社のkintoneユーザーはChatGPTをスムーズに利用でき、業務の効率化が図れます。
新しく追加された機能は?
以下の5つ機能が追加されました。
サブテーブル対応
サブテーブルの情報をプロンプトに挿入できるようになりました。
フィールド名をプロンプトへ挿入可能に
プロンプトにフィールド名を挿入できるようになりました。これまではフィールド名を挿入するときは手入力が必要でしたが、選択形式で挿入できるようになりました。
すべてのフィールドをプロンプトへ一括挿入可能に
アプリにある全てのフィールドをプロンプトへ一括挿入できるようになりました。これまでは、すべてのフィールドを挿入するためには1つずつフィールドを選択して挿入する必要がありましたが、その手間がなくなりました。
ゲストスペースに対応
kintoneのゲストスペースのアプリでも、プラグインが利用できるようになりました。これによりゲストユーザーにもChatGPTを利用してもらうことができます。
IPアドレス制限・セキュアアクセスに対応
kintoneでIPアドレス制限やセキュアアクセスを利用している環境でも動作するようになりました。
どのような活用方法がある?
特にサブテーブルへの対応は、さまざまな活用方法あります。具体的には次の用途で利用ができます。
SUMIF関数のように使える
Smart at AIがサブテーブルに対応したことにより、サブテーブル内の特定の条件を満たすデータのみを検索し、その合計を算出することが可能になりました。
この使い方はkintoneにもともとないSUMIF関数と似た役割を果たし、特定の条件に合うデータ(例えば製品Aの金額)だけを合計することができます。
サンプルのプロンプトは以下の通りです。
以下のCSVは商品の明細情報です。
明細:
%%明細%%
指定した製品の小計を集計して出力してください。
なお、出力は集計の金額のみを出力してください。
決して文章で出力しないでください。
上記の通り設定をすればSUMIF関数のように利用できます。注意点としては、GPT4を使うと大体正しい結果が得られますが、GPT3だと結果が間違っていることが多いです。
また生成AIは四則演算で結果を生成しているわけではないため、出力された値が必ずしも正確とは限りません。使用する際は随時、確認をするようにしてください。
提案のアドバイスを行う
Smart at AIに案件のアドバイスをするように指示を出すと、案件管理アプリの活動履歴から次に行うべきアクションを提案してくれます。
これにより、活動履歴から見落としていた点を指摘してもらい、商談の質を向上させることが可能です。
サンプルのプロンプトは以下の通りです。
あなたは営業マネージャーです。以下の活動内容から、
次にすべきアクションをアドバイスしてください。
活動履歴: %%活動履歴%%
単価: %%単価%%
更新者: %%更新者%%
ユーザー数: %%ユーザー数%%
作成者: %%作成者%%
会社名: %%会社名%%
確度: %%確度%%
部署名: %%部署名%%
案件担当者名: %%案件担当者%%
先方担当者: %%先方担当者%%
更新日時: %%更新日時%%
小計: %%小計%%
製品名: %%製品名%%
見込み時期: %%見込み時期%%
作成日時: %%作成日時%%
受注・出荷状況詳細の照会
Smart at AIを使えば、受注・出荷明細の情報から、詳しい状況を照会できます。
例えば、「5/11の出荷状況を教えて」と質問すると、5/11の出荷に関連する情報が出力されます。これは受注・出荷の状況把握に役立ちます。
サンプルのプロンプトは以下の通りです。
次の指示に従って、CSVの内容から受注出荷の状況を分析してください。
##指示
%%確認事項%%
##CSV
受注履歴:
%%受注履歴%%
出荷履歴:
%%出荷履歴%%
Smart at AIのサブテーブル対応について活用方法を紹介しました。
なおこれらの結果は全てGPT4を使用して得られたものです。GPT3では期待した結果が得られないこともあります。
生成AIは出力値を確率で決定されるため、使用する際はその点を理解してご利用ください。
以上、Smart at AIのアップデート情報をご紹介させていただきました。
活用の幅が広がるアップデートですし、今回紹介した使い方以外にも別の利用用途があるはずです。ぜひ使い倒してみてください。
Smart at AIは無料版・有料版の2つがありますので、興味がある方はお申し込みください。