ブログ
【M-SOL】kintone向けサービスアップデート情報(2022年4月版)
M-SOLUTIONS株式会社(以下、M-SOL)が提供するkintone(キントーン)向けサービスの4月のアップデート内容をご紹介します。M-SOLでは弊社プラグインを利用いただいているお客様がより便利に活用いただけるように定期的にkintoneプラグインをアップデートしています。4月は2つのプラグインを更新しました。是非ご覧ください。
無料トライアルはこちら 資料ダウンロードはこちらクラウド連携プラグイン for Box(2022年4月20日対応)
Boxのフォルダやファイルのサムネイル表示に対応しました。画像やファイルの中身をまとめて確認できます。
Smart at tools for kintone CSV入出力(2022年4月8日対応)
データ追加機能
CSVのデータを常に新規で追加できる機能を追加しました。Smart at tools for kintone CSV入出力は、これまで以下のレコード追加・更新に対応していました。
1.kintoneのデータをすべて削除して、CSVのデータを追加で入れる(洗い替え)
2.一括更新キーを指定し、kintoneにデータがあれば更新、なければ追加する。
今回アップデートにて、一括更新キーがなくても、CSVデータをkintoneへ追加できるようになりました。
実行間隔の改善
実行間隔の最小単位(時間)を30分から5分へ変更しました。
以上、kintone(キントーン)向けサービスの4月のアップデート内容でした。詳しく知りたい方は無料トライアルや資料ダウンロードができますので、ぜひお申し込みください。
無料トライアルはこちら 資料ダウンロードはこちら お問い合わせはこちらプロフィール
-
10年以上kintoneに携わっているkintoneのスペシャリストチーム。 kintoneだけでなく、サイボウズ関連製品や最新テクノロジーにも精通。 kintoneをより便利にする情報をお届けします。 kintone認定アソシエイト・アプリデザインスペシャリスト・カイゼンマネジメントエキスパート取得者所属。
Other recommended articlesその他おすすめ記事
-
2025/08/13 メール一斉送信プラグイン
【業界別】kintoneプラグインを活用した成功事例をご紹介
-
2025/05/15 検索拡張プラグイン
【kintone(キントーン)】基本機能のよくある課題と解決策4選
-
2025/03/28 Smart at message for kintone
【kintone】kViewerのカレンダービューをもっと便利に活用する方法
-
2025/03/03 Smart at message for kintone
kintone(キントーン)のカレンダー表示機能でスケジュール管理!設定方法やおすすめプラグインなど徹底解説
-
2025/02/10 ルックアップ自動取得 プラグイン
【初心者必見】kintone(キントーン)使い方マニュアル!基本的な操作方法やできる・できないことを解説!
-
2024/09/27 検索拡張プラグイン
kintoneで顧客管理アプリを構築する方法を解説
DOCUMENTS お役立ち資料
-
kintone
Smart at AI for kintone Powered by GPT プロンプトレシピ
【資料説明】
kintone内のデータを簡単・安全・効率的にAI活用できる連携サービス「Smart at AI for kintone Powered by GPT」で利用できるプロンプト集と設定方法をまとめました。
「kintoneでAI使ってみたいけど、正直よくわからない…」
「プロンプトって難しそう…」そう感じているあなたへ。
本レシピ集では、kintoneでAIを使って「こんなことができる!」という具体例と、そのまま使えるプロンプト文をセットでご紹介。
「AIで何ができるか」がわかれば、使い方も見えてくる。
まずはこのレシピ集を真似して、可能性を知ることから始めてみましょう。ダウンロードする -
kintone
Smart at AI for kintone Powered by GPT 事例集
【資料説明】
kintone内のデータを簡単・安全・効率的にAI活用できる連携サービス「Smart at AI for kintone Powered by GPT」の事例集です。
Smart at AIを導入した企業が、実際にどんな業務でどう活用し、どんな成果を出しているのかをまとめました。ダウンロードする -
kintone
Smart at message for kintone 事例集
【資料説明】
kintoneとMicrosoft Teams、Slack、LINE WORKS、Chatworkなどのビジネスチャットツールを連携する「Smart at message for kintone」の事例集です。
kintoneのレコードの値を利用した複雑な通知や、kintoneアカウントを持たないユーザへの通知も可能になることで、どのような効果あるのかをまとめました。ダウンロードする
