ブログ
kintoneにチャット機能はあるのか?詳しく解説
「kintone(キントーン)の名前は聞いたことがあるけれど、チャット機能はついているの?」
「kintoneではLINEのようなコミュニケーションはできるの?」
「kintoneのコミュニケーション機能について知りたい」
本記事ではこのような疑問に応えます。
そもそもチャット機能とはどういうもの?
チャット機能はLINEのようにタイムライン上でリアルタイムにコミュニケーションが取れるツールのことを指します。
チャットは会話をデジタルに置き換えたツールなので、口頭でのやりとりのように素早くコミュニケーションしたい際に便利です。
一方、類似のコミュニケーション機能でコメントや掲示板機能がありますが、これらの機能はホワイトボードや手紙をデジタル化したツールです。
長文を書くのに適していますが、最新情報を表示するためにはブラウザを更新する必要があります。
一定のリアルタイム性はありますがチャットよりはスピードが遅いです。
kintoneにはチャット機能はない
kintoneにはチャット機能はありません。
そもそもkintoneは業務アプリをノーコードで作成できるサービスです。
そのためシステムの導入の目的が「LINEのようにコミュニケーションを行いたい!」という場合にはkintone導入はお勧めしません。
kintoneにコメント機能はある
しかしながら、kintoneにコミュニケーション機能がないわけではありません。
kintoneにはコメント機能があり、その機能でやりとりができます。
コメント機能は、kintoneのアプリとスペースのスレッド、ピープルの機能にそれぞれついています。
LINEのようにタイムライン上でリアルタイムに…!とはいきませんが、業務上のコミュニケーションは十分に可能です。
むしろ長文でやりとりを残したい業務の場合はコメント機能の方が、議論が流れなくて便利です。
レコードの横でコミュニケーションできる
kintoneは他社のチャットサービスと連携できる
またkintoneは他社のチャットサービスと連携することができます。
例えば「Smart at message for kintone」というkintoneとチャットツールを連携するサービスを利用すれば、Microsoft Teams、LINE WORKS、Slack、Chatworkと連携できます。
すでに社内でチャットツールを利用していて、あとからkintoneを導入する場合は連携させる方法もありです。
Smart at messege
kintoneにチャット機能はあるのか?詳しく解説 まとめ
以上の通りkintoneにチャット機能はありません。
単純にコミュニケーションのみをしたい場合はチャットツールの導入をすれば良いでしょう。
一方で情報を管理しつつ、コミュニケーションもしたいという場合は、kintoneがオススメです。
コメント機能を活用したりチャットツールと連携すれば、業務をスムーズに行えます。
以上「kintoneにチャット機能はあるの?」という疑問への回答でした。
-Smart at message for kintoneについてはこちら
あわせてよく読まれている記事 <kintoneとMicrosoft Teams・LINE WORKS・Chatwork・Slackを連携する方法> |