ブログ
【アップデート】検索拡張プラグインの検索範囲にサブテーブルを対応【kintone】
本記事では検索拡張プラグインのアップデート情報をお届けします。
kintoneプラグイン「検索拡張プラグイン」がサブテーブル項目の検索に対応
検索拡張プラグインがついにサブテーブル項目の検索に対応しました。
多くのご要望をいただいておりましたが、ようやくリリースできました。
例えば、
- 問い合わせ管理の対応履歴の明細
- 見積管理の見積内容の明細
- タイムカードの明細
の中身を検索したい時に便利です。
kintoneのサブテーブル検索の便利な利用方法
サブテーブル項目の検索は検索拡張プラグインの既存の機能と併用して利用すると便利です。
具体例をお伝えします。
「いずれかを含む」「いずれかを含まない」検索と併用する
検索拡張プラグインは、文字列の検索方法で「いずれかを含む」「いずれかを含まない」を利用できます。
この機能を利用することで、kintone標準の絞込み機能より手軽にサブテーブルの情報の絞り込みができます。
表示ラベルに「サブテーブル」と記載する
kintone標準の絞込み機能は、絞り込む対象のフィールドを選択する際に、通常フィールドの項目とサブテーブルのフィールドを見分けられません。
そのため、サブテーブルの項目かどうかを判断するのが難しいです。
一方で検索拡張プラグインは表示ラベルの名称を変更できます。
表示ラベルにサブテーブルであることを記載すれば、サブテーブルの項目を認識しやすくなります。
以上、アップデート情報と便利な活用方法の紹介でした。
サブテーブルで検索したい場合はオススメのアップデートなので、ぜひご利用いただければと思います。
著者プロフィール
-
10年以上kintoneに携わっているkintoneのスペシャリストチーム。 kintoneだけでなく、サイボウズ関連製品や最新テクノロジーにも精通。 kintoneをより便利にする情報をお届けします。 kintone認定アソシエイト・アプリデザインスペシャリスト・カイゼンマネジメントエキスパート取得者所属。
Other recommended articlesその他おすすめ記事
-
2025/03/25 検索拡張プラグイン
【初心者必見】kintone(キントーン)の「スペース」とは?作成方法や活用術を紹介!情報共有がもっと便利に!
-
2025/02/17 ルックアップ自動取得 プラグイン
初期費用30万円が無料に! kintoneプラグイン・連携サービス同時購入キャンペーン
-
2024/09/27 検索拡張プラグイン
kintoneで顧客管理アプリを構築する方法を解説
-
2024/09/06 検索拡張プラグイン
kintone向けサービスアップデート情報(2024年9月版)
-
2024/07/17 検索拡張プラグイン
【kintoneは使えない?】社内定着に苦戦している担当者に送る解決策
-
2024/05/24 検索拡張プラグイン
【アプリを無償提供中】kintoneで議事録を管理する方法
DOCUMENTS お役立ち資料
-
kintone
【kintone×ChatGPT】Smart at AIの活用アイディア集
【2025年3月更新】
kintoneとChatGPTを簡単・安全・効率的に連携するプラグインサービス「Smart at AI」
Smart at AIをご利用いただいているユーザー様の活用アイディアをお聞きし、まとめました。 kintoneをご利用の企業様、Smart at AIの利用アイディアが知りたい方は必見です。ダウンロードする -
kintone
【カスタマーサポート編】ChatGPTを使ったkintoneの活用集
【2024年12月更新】
活用方法によっては業務生産性を大きく向上することができるChatGPT。
しかし、業務の中で「kintoneでChatGPTを活用する例が思いつかない!」という方も多いと思います。
そこでカスタマーサポート業務でのChat GPT活用例を、kintoneとChatGPTを連携するツールを紹介しながら解説させていだきます。ダウンロードする -
kintone
【マーケティング・広報編】ChatGPTを使ったkintoneの活用集
【2024年12月更新】
活用方法によっては業務生産性を大きく向上することができるChat GPT。
しかし、業務の中で「kintoneでChatGPTを活用する例が思いつかない!」という方も多いと思います。
そこでマーケティング・広報業務でのChat GPT活用例を、kintoneとChatGPTを連携するツールを紹介しながら解説させていだきます。ダウンロードする